無印良品のヘアワックス(ハードタイプ)の使い心地

無印良品のヘアワックス

在庫入荷待ちで欠品していることも多い無印のヘアワックス

これ、こんなに安くていいの?

…と感動する使い心地の良さがあります。

目次

無印良品ヘアワックスの種類

無印良品のヘアワックス(ハードタイプ)

無印良品のヘアワックス商品には、

…があります。

どちらも価格は同じで650円。

柑橘類の優しい香りがするヘアワックスです。

また、無印のヘアクリームも人気で、髪全体をしっとりまとめたい時に便利なアイテムです。

無印ヘアワックスの口コミ&評判

  • 香りが良い
  • 使いやすい
  • 髪にツヤが出ない
  • 普通
  • ホールド力がある

良い口コミと悪い口コミの両方があります。

アマゾンで口コミを見てみる

ロハコで口コミを見てみる

無印のヘアワックスは、ソフトとハードをミックスして使う人も多いようで、2つを混ぜるとちょうどいい感じになると言っている意見も複数ありました。

無印ヘアワックス(ハードタイプ)の使い心地

チューブ式になっている無印良品のヘアワックス

普段のスタイリングに愛用している商品は、ハードタイプのヘアワックス

チューブ式になっています。

カチカチにならない無印のハードワックス

ハードタイプと言っても、そんなにハードではなく、カチカチにならない柔らかさがあります。

髪に動きをつけるスタイリングをしたり、毛束感を出したい時に便利なワックスで、自然な髪の流れを作ることができます。

スタイリング用に無印良品のヘアバームも検討したのですが、ヘアバームは硬すぎて合わなかったので、ヘアワックスのハードタイプを選んで良かったです。

ハードワックスも「固まりすぎ!」という口コミがあったものの、個人的にはちょうど良いホールド感があると感じています。

まとめ

無印のハードタイプヘアワックスはサラッと自然に仕上がる分、ツヤ感はそこまでないので、髪にツヤを出したい場合はヘアクリームを選ぶ方が良いかもしれません。

また、スタイリング前に無印のヘアセラムを使うと髪全体が落ち着くので、ヘアセラムで髪のコンディションを整えて、動きをつけるスタイリングをしたい時に無印のヘアワックスを使う形がおすすめです。

良かったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自然なモノ&カラダに優しいモノが好きで、"ちょっと良いモノたち"を生活に取り入れる工夫をしています。
IKEAと暮らすLivというイケアレビューブログも運営しています。

目次